ご相談・お問い合わせは

  0557-83-5593

  メールフォームもご利用下さい

  事務所ロゴ

 行 政 書 士 業 務

行政書士とは、公官庁に提出する各書類を法律に基づいて代行作成することを始めとした業務を請け負う国家資格を指します。と、一言でいっても行政書士業務は非常に幅広く、その内容も多岐に渡ります。
当事務所においては「建設業許可関係」「酒類小売業免許関係」「車庫証明」業務の代行を行っております。その他業務に関しましては、お問い合わせ下さい。

 建設業許可申請、経営事項審査申請

  • 建設業許可申請・更新申請、経営事項審査の申請

    個人・法人、元請け・下請けを問わず建設工事を請け負うものは、28種類の建設業の種類毎に国土交通大臣または都道府県の建設業許可を受けねばなりません(一部の小規模工事を除く)。工事を請け負うには当然、建設業許可が必要となり、また建設業許可の有無が公共工事の入札条件となることも少なくありません。何よりも信頼感が得られるという点が最たるものになるかもしれません。また、建設業許可は5年毎に更新が必要となります。

    経営事項審査とは、公共工事の入札に参加する建設業者の企業規模、経営状況など客観事項を数値化する建設業法に規定される審査であり、公共性のある工事を請負うとする建設業者は必ず受けなければならない審査になります(一部の小規模工事を除く)。また、毎年決算ごとに変更届の申請が必要となります。
    企業力を数値として総合的かつ適切に評価する制度として定着している経営事項審査は、企業の成績表と言い換えると分かりやすいかもしれません。
    手続きの方法がわからない…。
    忙しくてそんなことをしている時間がない…。
    そもそも自分の会社は必要なのか、申請が可能なのか、さっぱり分からない…。
    決算届の申請って何…?

    といった相談にお答えするのはもちろん、とにかく難解かつ煩雑な申請を一括して請け負う事ができるのが行政書士です。毎年の決算届の申請なども承ります。是非、お気軽にお問い合わせください。

 車庫証明

  • 車庫証明

    正式には自動車保管場所証明。自動車を登録するには、法律により車庫証明の取得が義務付けられています。車を購入したカーディーラーや販売店に有料で依頼することもでき、そうしたケースが大半であると思われますが、これは実は法律違反なのです…。
    車庫証明取得の代行手続きは本来、行政書士の職分とされており、カーディーラーや販売店による行政書士を介しない手続きは、行政書士法に違反しているとの見解が示されています。
    法令順守の観点からみれば、車庫証明取得は車を購入した当人による取得、または行政書士への依頼が正当です
    車庫証明は警察署へ平日に2回赴く必要があるなど、手続きと併せてもなかなか面倒なものになります。そうした際には行政書士へご依頼ください。基本的にディーラーへ依頼するよりも安価な価格となります。
    また行政書士を有しないカーディーラー、販売店の皆様にも法令順守の観点から、行政書士への依頼をお願いしております。
    昨今、他県の行政書士事務所、カーディーラー様からの依頼が急増しております。
    熱海警察署近くの立地を活かし、迅速に手続きを承ります。
    熱海市の車庫証明に関しましては弊所をご利用ください。
    伊東市の車庫証明も承りますが、場所的に即日の届出が難しい場合がございます。その旨、ご承知置き下さいませ。
  • 静岡県外の行政書士事務所様、ディーラー様へのお願い
    昨今、静岡県内においては車庫証明の審査が日毎に厳しくなっております。
    静岡県外からのご依頼にて、作成していただいた申請書類を弊所へ送っていただくことがございますが、その書類に不備があり申請が遅れてしまうケース、やむを得ず弊所にて申請書類を再作成したために報酬額が上がってしまうケースが出ております。
    ご依頼者様におかれましては、下記の注意点をご一読の上、申請書類を再度ご確認いただきますようお願い申し上げます。

     自動車保管場所証明申請書について

    ○ 受付けられない申請書の例

     ※ 注意点

     @ 他警察署名が印字、記載されていない
     A 複写頁全てに押印が必要
     
     ※ 申請者が法人の場合、下記についても
       ご確認下さい

     保管場所使用承諾証明書、及び自認書について

     使用承諾者が法人・団体の場合、印鑑にご注意ください。
    ○ 受付られない例

     ※ 注意点

     ○ 印鑑に代表者の職名または名前が必要
     ○ 印鑑に「代表取締役」「理事長」等の
       責任者であることの表記が必要
    ○ 正しい例

    ○ 代表者の認印であれば可

    ○ 受付られない印が押印されている場合
      …空いている箇所に代表者の認印

    ○ 通常の法人代表印
     (責任者であることの表記がされている)
      も当然可能です

    ○ 角印が受付られないのではなく、角印でも
      責任者であることが印に表記されていれば
      問題ありません
    以上のご確認を何卒よろしくお願いいたします。
    ご不明な点は弊所までお申し付けくださいませ。
  • 各種お問い合わせ・ご質問は以下のメールフォームよりお願いいたします。

    静岡労務経営研究所・熱海オフィス、行政書士田畑浩事務所お問い合わせフォーム


    https://ws.formzu.net/dist/S37554728/


    メールフォームサービス
    車庫証明の料金に関しましてはこちらをご参照ください。

バナースペース

個人情報の取扱いについて 免責事項
copyright(c)2012 all rights reserved